【オンライン】スマホカメラ講座 全国から参加いただいています。 ↓↓

写真

カメラは何がいいの?家族写真に適したママカメラとは

更新日:

家族写真を素敵に残したいと思っているママのためのカメラ講座

 

3姉妹(8歳、5歳、2歳)の子育て中現役カメラマンが、

家族写真を残すためのママに適したカメラについて考察。

 

現代のカメラの種類は代表的なものを大きく分けると、

スマホカメラ・コンパクトカメラ・ミラーレスカメラ・一眼レフカメラ です。

よく「カメラ、何がいいかな?」とママに聞かれるのですが、

どれがいいのかは、どのような家族写真を自分自身で撮影して残していきたいのか!?によります。

 

それぞれ特徴がありますので、メリットデメリットをお伝えし、

サンプル写真を交えながら、ママのタイプ別おすすめカメラを紹介します。

 

それぞれの特徴

 

スマホカメラ コンパクトカメラ ミラーレスカメラ 一眼レフカメラ
持ち歩き ×
重さ ◎約150g〜 ◯約200g〜250g △約400g〜 ×約400g〜
大きさ ×大きいです
使いやすさ ×ある程度の知識が必要。知識があると無限に楽しい
選べるデザイン × ◎おしゃれな機種がたくさん
子供の反応 △黒い大きな物体で、子供が不思議そうな表情になることがあります。
レンズの種類 ◯スマホ用レンズも様々でています ×レンズ交換はできません ○持ち運びやすいサイズで豊富 ◎ピンキリで豊富。レンズによって写りが違うので、凝るとレンズ集めにはまります。
シェアのしやすさ ◎撮ったらすぐシェア可能
画質
ピント合わせとシャッターの反応 × ◎シャッターを押した時の反応は一番早い
価格帯 0円(?)〜十数万円 〜4万円 約5〜10万円 約6〜数十万円

 

メリット、デメリット、大きさ、重さ、価格から、自分に適した種類を選びましょう。

 

結局どれがいいの!? ママのタイプ別おすすめカメラ

 

ママのタイプ別おすすめカメラ

 

本気で綺麗にバッチリ家族写真を残したいママ

一眼レフカメラがオススメ

ママのために開発された!? canonのイオスキッスは軽くて、操作性もいいです。

知識を増やすと無限に楽しいのが一眼レフカメラです。

運動会もバッチリ!望遠レンズが一つあれば、学校行事のイベントもOK。

ピント合わせが早くて正確!他のカメラでは難しい場面もストレスなくしっかり撮れる。

少し知識があれば、感動を一番きれいに、思い通りに残せるのが一眼レフカメラ!

 

一眼レフまでの気合はないけど、綺麗に家族写真を残したいおしゃれママ

ミラーレスカメラがオススメ

たくさん種類があるので、持ち歩くのにテンションの上がる自分好みのが見つかるはず。
性能は似たり寄ったりなので、特にこだわりがなければ、見た目で選んでOK。
電気屋さんに行って、いろいろな機種を実際に手に取ってみましょう。

OLYMPUSのミラーレスカメラをよく使っていました。

一眼レフは重すぎるので、子連れ旅行の時はミラーレスカメラを愛用。

 

普段の持ち物にカメラを更に持つなんて無理…なママ

スマホカメラ、コンパクトカメラを常用して、大切な行事はプロに頼むのがオススメ

スマホ画面上でみて綺麗だったデータも、プリントしてみると汚くて残念なこともあるので、
大切な行事はプロを頼むのが後悔しないかも。

ハッと思った時にさっと撮れるのがスマホカメラ!

外の明るいところで撮影した写真はプリントしてもきれい。

スマホ用レンズを付けて撮影。100円均一でもネットでも様々販売されています。

 

3姉妹を育てている私の場合

長女の時、一眼レフで撮影していました。

次女が誕生して、余裕がなくて、ミラーレスカメラやスマホカメラを常用していました。

写真を見返すと、やっぱり一眼レフカメラで撮影した写真の描写力はピカイチで、

三女が誕生して、重くてかさばるけど、一眼レフカメラをまた持ち歩くようになりました。

 

公園行く時にも一眼レフを持っていくと、

私も飽きずにずーっと子供を撮影して遊んでいます^^

 

まとめ

 

スマホカメラ・コンパクトカメラ・ミラーレスカメラ・一眼レフカメラ

それぞれメリットデメリットがあります。

 

その瞬間が「ただ、写っていればいい」というママは道具となるカメラは何でもOK。

その瞬間が「美しく鮮明に写っていてほしい」というママはミラーレスカメラや一眼レフカメラがきっと楽しいです。

 

 

小坂ひとみに撮影してもいませんか?

写真・撮影に関する困りごとありませんか

女性プロカメラマン小坂仁都美の出張撮影、広告撮影、講師依頼、執筆、監修依頼等、ご相談ください。

-写真
-, , , , ,

Copyright© Hitomi Kosaka Photograph , 2024 All Rights Reserved.