【オンライン】スマホカメラ講座 全国から参加いただいています。 ↓↓

その他

そんな理由があったとは!小学校で鉛筆を勧める驚きの医学的根拠

更新日:

新年度が始まりましたね。

小学校に入る時に準備するもの、鉛筆。

私の何気ない疑問、

「どうして小学校では鉛筆必須なのか?」

小学校教員の主人から驚きの医学的根拠を聞いたので、豆知識シェア。

小学校で鉛筆を推奨している理由

  1. 鉛筆の芯が折れないように書く、その微妙なバランスが大事
  2. シャーペンだとポキポキ折れて、集中力もなくなるし、高学年になると授業中分解して遊びだす
  3. 小指球という部分(字を書くとき机にくっつくところ)を発達させる

鉛筆で字を書く、という行為は、手首・指・肩などにある30以上の関節と50以上の筋肉が連動していて、

鉛筆を使用することで小指球(字を書くとき机にくっつくところ)を発達させる、という医学的根拠もあるそう!

 

鉛筆はなんとなく良さそう、と思っていましたが、

そんな理由もあったなんて、、、全く知りませんでした。

参考:医学博士高木貞敬監修『頭を鍛える手指訓練法』(健友館)

 

脳を活性化させる鉛筆

 

 

シャープペンでは、中指にゆるーい刺激しか与えられず、

手のひらの支点となる小指球の発育を防いでしまうそうです。

そして、小指球が未発達だとしっかりした書体にもならないと。

 

手は、人間の体の中で一番多くの感覚器官が集まっている、「第二の脳」。

鉛筆で書く、指先を動かすことで、脳にたくさんの刺激が生まれ、脳が活性化!!

 

 

小学校では鉛筆を使用するのは常識で、学校によっては「ペンシルウィーク」といって、

鉛筆のチェックや持ち方を再確認する週間もあるそうです。

 

これを聞いて、三女にも鉛筆を持たせるようにしました。ww

今まではその辺にあるペンを持たせてました。

 

手にあった鉛筆を使用する

 

三女、一歳半の小さな手

何気なく渡した鉛筆、長くて変な持ち方に^^;;

長女の使用済み鉛筆が丁度良い!

 

幼児には通常の鉛筆は長いので、手に合った短い鉛筆がおすすめ。

長い鉛筆だと手が机についていなくて、大切な小指球へ刺激がいっていない!!

短い鉛筆に持ち替えただけで手が机にくっついて刺激がいっぱい!

 

上の写真の三女、左手で持ってますね。

右手で持つこともあるけど、左手の方が多め。

両方使いますが何か!?

これも気になって調べてみたら、そのうち右手になることが大半だそうです。

 


 

人間の脳は、0~3歳までの間は右脳が優位に働いているため、器用に左手で鉛筆やお箸を使う子供が多く見られます。しかし、おうちの方が気を付けて、右手に持ち替えさせると、自然と右手を使うようになります。

3歳を過ぎるころには、脳の働きが左脳中心へと変わっていくので、特に注意をしなくても、右利きになることもあります。


引用:七田式教育公式サイト

 

やっぱり脳が密接に関係しているんですね。

 

 

一生懸命。何をイメージしてるのか!?頭の中覗いてみたい!!ww

 

このころは筆圧や運筆力を育てることが大事だそう。

知らなかった「鉛筆」の世界でした。

小坂ひとみに撮影してもいませんか?

写真・撮影に関する困りごとありませんか

女性プロカメラマン小坂仁都美の出張撮影、広告撮影、講師依頼、執筆、監修依頼等、ご相談ください。

-その他

Copyright© Hitomi Kosaka Photograph , 2024 All Rights Reserved.